ラマさんの ”行った・ためした・考えた”

いつまでも半熟な技術者Lamaが行った先で見つけたこと、挑戦していること、いろいろかんがえたこと、をつらつらと書き綴ります。

コップの水と海の水

”水”は水素原子2個と酸素原子1個からできた分子”H2O"です。地球は、水の惑星といわれるとおり、地表には海という水が存在します。

f:id:lama39:20180114103524j:plain

それでは、コップ一杯の水を海に流し、世界中の海をよーくかき混ぜてもういちどコップにすくうと、はじめのコップの中にあった”水分子”のうちいくつぐらいの”水分子”が、ふたたびコップに戻ってきているでのしょうか?海水は塩分など”水”以外の分子やイオンなどを含んでいて、水分子は重さで約97%の割合ですが、ここでは簡単にするために、海水は100%が水分子から成るとします。

f:id:lama39:20180114095047j:plain

海水は約135,000,000,000,000m³(135兆立方メートル)です。ここでは、コップの容量は150mlとしましょう。つまり、0.00015m³です。

コップ一杯の水を海水で薄めると、0.00015m³÷135,000,000,000,000m³=1.11×10^(-18)倍になります。1.11刹那分の一です。

一方で、150mlのコップの中には150g÷18(水の分子量)=8.33molの水分子があります。個数に直すと、 6.02×1023 mol−1 ×8.33mol=5.02×10^24個になります。

これが、薄められるので、5.02×10^24個×1.11×10^(-18)倍=5.57×10^6個

つまり、コップの中には560万個くらいの水分子が戻ってくることになります。

 

560万個の水分子って?

水分子の長さを0.38nmとすると、560万個の水を直線並べれば、

5600000個×0.38nm/個=0.002m=2mm

約2mmになります。

 

 

 

歩いて知多四国【54番:海潮院】→【番外:東光寺】

【12番:福住寺】→【54番:海潮院】0.8km

 

54番:海潮院

f:id:lama39:20180113181459j:plain

 門をでて右に進むと神前神社があります。旧県社で毎年5月3-5日には、勇壮な潮干祭が行われます。2016年には、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。

f:id:lama39:20180113183450j:plain

神社まえのY字路を右に進むと、おしゃれなお店や和菓子屋のある通りになります。

左手に望洲楼本宅(明治十年頃)がありますが、古民家Cafeになっています。

f:id:lama39:20180113183853j:plain

呉服店のあるY字路を右に進みます。

f:id:lama39:20180113221613j:plain

すぐに、階段が圧巻の秋葉社が見えます。

f:id:lama39:20180113184822j:plain

ここを登ってもよいですが、すぐの小道を右に折れても良いです。次のT字路を右に進み、弘法坂を上り始めると到着です。

番外:東光寺

f:id:lama39:20180113190930j:plain

 

歩いて知多四国【12番:福住寺】→【54番:海潮院】

【12番:福住寺】→【54番:海潮院】2.8km

12番:福住寺

f:id:lama39:20180113172239j:plain

12番の福住寺からは、54番の海潮院に向かいます。明治維新廃仏毀釈の関係で半田市亀崎に54番があるそうです。

福住寺を出るとそのまままっすぐに小道を進みます。

f:id:lama39:20180113221118j:plain

突き当たりに「卍一」の道標があります。下の部分が埋もれて見えません。ここは右に進みます。

f:id:lama39:20180113174300j:plain

すぐの小道へ左に折れます。

f:id:lama39:20180113174458j:plain

T字路がやってきたら右に進みます。

 

f:id:lama39:20180113221230j:plain

次のT字路も右に進みます。

f:id:lama39:20180113221317j:plain

 

またまたT字路がきますが、54番に直行の場合は左折です。しかし、ここは右に折れて「真古酌の薬師水」に寄ります。

f:id:lama39:20180113174703j:plain

「真古酌の薬師水」は、この地「有脇」の伝わる「真古酌の民話」を源としているそうです。この霊泉は皮膚に効くということで、江戸時代には江戸にも送っていたとのことです。泉のそばに薬師堂が建てられ、それから「薬師水」と呼ばれました。

f:id:lama39:20180113175916j:plain

f:id:lama39:20180113180000j:plain

 ここからは東に進みます(泉の上にある道をまっすぐ)。2車線の道路を渡って少し行くと、「卍五丁」の道標があります。そのまままっすぐ進み、保育園に突き当たって左折。国道に出たら右折し、しばらく直進です。途中、歩道がなくなる部分がありますので、注意が必要です。

f:id:lama39:20180113180259j:plain

 JR武豊線の陸橋をくぐって亀崎北浦交差点で4車線道路を渡りますが、まっすぐには進まず左手に見えるコンビニ手前の道に入ります。

f:id:lama39:20180113180711j:plain

f:id:lama39:20180113180930j:plain

レンガ・タイルの壁を右手に見つつ、ひたすらまっすぐに進みます。

f:id:lama39:20180113181123j:plain

亀崎1丁目の交差点を右折し、潮干まつりを題材とした絵画が描かれた堤防を見ながら進むと、すぐに到着です。

f:id:lama39:20180113182109j:plain

54番:海潮院

f:id:lama39:20180113181459j:plain

 

歩いて知多四国【11番:安徳寺】→【12番:福住寺】

【11番:安徳寺】→【12番:福住寺】1.9km

11番:安徳寺

f:id:lama39:20180113163541j:plain

安徳寺の門前の道標には、「是ヨリ拾二番ヘ十五町」とあります。

f:id:lama39:20180113164811j:plain

門を出たら右に進みます。道標・・・読めません。

f:id:lama39:20180113164943j:plain

突き当たりの川沿いには、「白雪稲荷道」の石柱があります。「はくせついなり」と読むそうです。しらゆき・・・ではないのですね。

f:id:lama39:20180113165149j:plain

すぐ横の国道を通って川を渡ります。

f:id:lama39:20180113220723j:plain

Y字路がありますので、国道から別れて右に進みますが、この交差点には3つの道標があります。

左側の道標には、「是ヨリ向テ左リ 五十四番へ行」「十二番ヘモドル 六丁半チカ 三十一」。

真ん中には、「右乙川」「左かめ」

右側の道標は読めませんでした。

f:id:lama39:20180113165901j:plain

すぐに今度は「卍十一」「卍十丁目」「卍九丁目」の道標が次々と。交差点を越えて、池の左側を進みます。

f:id:lama39:20180113170545j:plainf:id:lama39:20180113170804j:plain

f:id:lama39:20180113171014j:plain

交差点を越えて、池の左側を進みます。池ではフェンスの中に「七丁目」。

f:id:lama39:20180113171320j:plain

「四丁目」を見ながら進むと、赤い卍と白い文字が目立つ「三丁目」の道標がありますので、ここを左に曲がります。

f:id:lama39:20180113171539j:plain

f:id:lama39:20180113171712j:plain

やがて変則的な交差点にやってきたら右折します。

f:id:lama39:20180113220856j:plain

ここには、有脇地区の案内板があります。

f:id:lama39:20180113171833j:plain

緑地に白字の「←こちら 卍12番 福住寺」に従って左折します。

f:id:lama39:20180113220953j:plain

12番:福住寺

f:id:lama39:20180113172239j:plain

歩いて知多四国【10番:観音寺】→【11番:安徳寺】

【10番:観音寺】→【11番:安徳寺】1.9km

10番:観音寺

f:id:lama39:20180113160142j:plain

観音寺の門前を左に出ます。

f:id:lama39:20180113160241j:plain

 卍十四丁の道標。

f:id:lama39:20180113160449j:plain

すぐに右折して突き当りを左折。

f:id:lama39:20180113215852j:plain

まっすぐ坂を下ります。ここは、すぐに戻ってきて右方向に進むことになります。

f:id:lama39:20180113215956j:plain

坂の途中、左手には神後院があり、道沿いには人類最初の死者「閻魔さま」がいらっしゃいます。

f:id:lama39:20180113161149j:plain

閻魔さまに触ったら、来た道を戻って先ほど直進した交差点を左折すると「伊久智神社」があります。ここの地名は「生路」で、昔は「生路八剣大明神」と呼ばれていましたが、明治5年から「伊久智神社」となったそうです。古来より、安産の神様として信仰を集めてきました。

f:id:lama39:20180113161413j:plain

門前を左に下って鳥居をくぐります。

f:id:lama39:20180113220215j:plain

すぐ右に、歩行者だけが通行できる細い坂道があるのでそこを上ります。

f:id:lama39:20180113162334j:plain

池を右手に見ながらT字路を右折。

f:id:lama39:20180113220310j:plain

すぐに左手の細い路地に入ります。

f:id:lama39:20180113220334j:plain

上りきって左折。

f:id:lama39:20180113220417j:plain

今度は、左にカーブしながら下っていく途中で、右に入ります。

f:id:lama39:20180113220448j:plain

突然、藪の中ですが道はちゃんとあります。少しどきどきしながら進みます。

f:id:lama39:20180113162818j:plain

舗装路と合流して進むと、交差点に「八丁」の道標。ここは左に進みます。

f:id:lama39:20180113163028j:plain

今度は、交差点に「卍四丁目」の道標が見えますので右折です。

f:id:lama39:20180113163248j:plain

「卍一丁目」の道標が見えるとそろそろ到着です。

f:id:lama39:20180113163437j:plain

11番:安徳寺

f:id:lama39:20180113163541j:plain

歩いて知多四国【9番:明徳寺】→【10番:観音寺】

【9番:明徳寺】→【10番:観音寺】1.7km

9番:明徳寺

f:id:lama39:20180113151432j:plain

明徳寺の門前には、10番へ十五丁の石碑があります。

f:id:lama39:20180113151847j:plain

門を左に出て、池に沿って進み左折。

f:id:lama39:20180113215126j:plain

点滅信号を右に曲がって南に進みます。

f:id:lama39:20180113154133j:plain

石浜駅西交差点では、国道(366)に出ず、まっすぐと旧道をさらに南に進みます。

f:id:lama39:20180113215235j:plain

しばらく行くと墓地があるY字路にでます。ここには、卍八丁目の道標があります。

f:id:lama39:20180113152803j:plain

ここのY字路を道なり左折で、平地橋北交差点もさらに直進します。

f:id:lama39:20180113215403j:plain

坂を上りきるあたりで、カーブミラーのあるちょっと変則的な交差点を左折。

f:id:lama39:20180113215451j:plain

突き当たりには、東浦町営第一グランドがあります。ここを右折。屋外トイレがあります。

f:id:lama39:20180113154250j:plain

左手に池をみながら道なりに進みます。

f:id:lama39:20180113153552j:plain

突き当りを右折します。

f:id:lama39:20180113215617j:plain

常照寺の前には、10番まであと200mの案内。どんどん進みます。

f:id:lama39:20180113153836j:plain

10番:観音寺

f:id:lama39:20180113154447j:plain

 

 

ここに行ったらコレ!【加古川・郷土めし】かつめし

加古川の郷土めしは、かつめし。ご飯にビーフカツを乗せて、デミグラスソースがかかっていて、その組みあわせがとてもおいしいいです。加古川にはかつめしのお店がたくさんあります。どこに行こうか迷ったときには、JR加古川駅構内にある「まち案内所」

kako-navi.jp

加古川じゃらん(0円)を手に入れましょう。かつめしのお店がたくさん載っています。あれこれ悩みながら選ぶのも楽しみの一つです。どのお店もそれぞれ特色があっておいしそうです。(おすすめ☆☆)

f:id:lama39:20180112193245j:plain

f:id:lama39:20180112193253j:plain